私が疑問に思ったことは、何故レーザーとフラッシュの2種類あるのでしょうか。
元々はレーザー脱毛しかありませんでしたが、
フラッシュ脱毛器が出てきた背景には、
脱毛が医療行為という事が上げられます。
今ではたまに話題になり、エステ関係者が医師法違反で逮捕されることがあります。
それは、出力の高いレーザー脱毛器を使い、それは医療行為とみなされるからです。
ですから、エステ側は、
お肌に影響が少なく脱毛できる方法を考えた結果
フラッシュ脱毛器が出てきたのです。
詳しくは後々お話するとして、
フラッシュ脱毛の仕組みを考えると、お肌に強いパワーを与える光を与える事は出来ません。
もちろん、脱毛ですのでお肌にまったく影響がないことはないので、
その辺は法律上グレーな部分になります。
ですから、脱毛というのは本来レーザー脱毛しかないのです。
しかし、クリニック以外でも何とか脱毛できる方法はないかと考えられたのが、
フラッシュ脱毛と言うことです。
フラッシュ脱毛器をよく言えば、お肌に優しいく、クリニック以外でも脱毛できて、
悪く言えば、レーザー脱毛の偽者的なものです。
消費者とすれば、きちんと脱毛できればどっちでも良いのですが。
最終的には本人の考え次第
脱毛の基本はレーザーですが、フラッシュで脱毛ができないわけではないので、
最終的に脱毛する人がどこまで脱毛したいのかです。
お金をかけてしっかりと脱毛したいなら、
クリニックで医療レーザー脱毛をすれば良いですし、
お金をあまりかけずにそこそこ綺麗にできれば良ければ
フラッシュ脱毛でも良いでしょう。
一般的には30代以上の人はレーザー脱毛を好む傾向にあり、
20代の若い人はフラッシュ脱毛を選ぶ傾向にあります。
コメントを残す